汚れた浴室を掃除するテクニック

お風呂は1日の疲れや汚れを落とし、リラックスができる大切な場所です。

そんな浴室では、リラックスできる場所の反面、汚れも溜まりやすい場所でもあります。

お風呂場は湿気も溜まりやすく、カビも発生しやすいです。

また、排水溝の髪の毛やぬめり、頑固な赤カビなど掃除も悩みが多いでしょう。

今回は汚れた浴室を掃除する方法をご紹介します。

浴室 掃除 ブログ01

お風呂の汚れの種類

 

お風呂の汚れは大きく分けて4種類あります。

 

お風呂の汚れ①水垢

 

水垢の原因は、水道水に含まれるマグネシウム、カルシウムなどのミネラル類で、そのミネラルが結晶化することによって水垢になります。

浴室に残った水滴を放置することによって、ザラザラした白っぽい汚れが残ってしまいます。

 

お風呂の汚れ②ぬめり

 

カビに間違いやすいのがピンク色のぬめりです。

排水口の周りや床、シャンプーなどのボトルの底や石鹸置きなどに発生します。

ピンクのぬめりは「ロドトルラ」という酵母菌の一種でカビとは違います。

水があると発生するので、換気や掃除の後に水分を拭き取ることが大事です。

 

お風呂の汚れ③カビ

 

お風呂場はカビが発生しやすいです。

カビがつきやすい場所としては、タイルの目地やゴムパッキンなどです。

石鹸のカスや皮脂汚れなどを栄養として発生、繁殖します。

 

お風呂の汚れ④皮脂汚れ

 

皮脂汚れとは、体や頭を洗ったときに残る皮脂や頭皮の汚れのことです。

浴槽の壁や床に付着する、ぬるぬるとした汚れです。

赤カビが発生する原因にもなる皮脂や髪の毛をしっかり掃除しないと、皮脂汚れによるぬめりだけでなく、赤カビも繁殖してしまいます。

浴室 掃除 ブログ02

浴室の掃除方法

 

お風呂の基本的な掃除方法を紹介します。

基本的には以下の流れで行うのが一般的ですが、毎日しっかり行うのは大変です。

壁は週に1回、浴槽や床は毎日掃除するなど負担にならない方法を選択することも大切です。

また、カビやぬめりの掃除方法も紹介します。

 

1、窓を開け、換気扇を回し、換気を行います。

2、浴室全体を水で流します。

3、浴槽を掃除します。

4、壁や床をスポンジで擦ります。

5、排水口の汚れをとります。

 

浴室の掃除方法①赤カビ掃除方法

 

お風呂場の汚れは、ぬめりやカビ、皮脂汚れなど様々な汚れが複合的に合わさった汚れだと分かって頂けましたでしょうか。

赤カビは繁殖スピードが早く、水周りに繰り返し発生します。

赤カビの原因の皮脂汚れや石鹸カスなどを、根本から取り除く必要があります。

それらの汚れを落とすアイテムが「重曹」です。

重曹は良く掃除に利用されるアイテムです。

重曹をお湯で沸騰させることによって、アルカリ度を高めることができます。

 

「重曹」の作り方・使い方

 

1、鍋に1リットルの水を沸騰させる。(アルミ鍋はNGです。)

2、重曹を大さじ5杯入れます。

3、10〜20分くらい沸騰させる。

4、火から下ろし、冷まします。

5、冷めたらスプレーボトルに入れます。

6、スプレーボトルに入れた重曹水を床や壁など汚れを落としたい箇所に吹きかけ、数時間放置します。

7、数時間後、ブラシでしっかり擦りながら、お湯で汚れを落とします。

 

浴室の掃除方法②黒カビ掃除方法

 

黒カビは「クエン酸」と「重曹」を使用します。

クエン酸・重曹・水を混ぜると泡が発生し、高い洗浄力を発揮するアイテムに変化します。

 

「クエン酸・重曹」の作り方・使い方

 

1、水200mlに小さじ1杯のクエン酸を溶かします。

2、スプレーボトルに入れ、黒カビに吹きかけます。

3、発泡したら歯ブラシなどで軽くこすって汚れを落とします。

 

浴室の掃除方法③水垢の掃除方法

 

水垢の掃除方法は黒カビ掃除でも使用する、「クエン酸水」が効果的です。

 

1、クエン酸水入りのスプレーボトル水垢に吹きかけます。

2、キッチンペーパーを貼り付け、その上からもスプレーを吹きかけ、ラップをパックのように貼り付けます。

3、時間を置き、パックを外しスポンジなどで擦り汚れを落とします。

 

お風呂製品の収納

バス用品はどうしてもヌルヌルしたり、カビが繁殖したりと収納が難しいものが多いです。

汚れがつきやすいアイテムを快適に収納する方法をお伝えします。

 

浴室で役立つ収納製品①ボトル収納「バスラック」

 

ぬめりの原因のボトル類は床に直置きせずに、吊るして収納できるアイテムを利用しましょう。

バスラックとは、天井やツッパリ棒などにかけることで、床に直置きせずに収納することができます。

浴室 掃除 ブログ04

浴室で役立つ収納製品②磁石の収納アイテム「マグネットバスルームフック」

 

磁石が付く壁に便利なアイテムがマグネットバスルームフックです。

掃除用具を吊り下げて収納するのも便利ですし、垢すりや洗顔ネットなど細かい用品を収納するのにも便利です。

 

浴室で役立つ収納製品③洗濯機のデッドスペースを利用する

 

洗濯機置き場の上部や側面をうまく使う収納方法もあります。

洗濯機置き場の上部をうまく使った収納ですと、お風呂に使うバスタオルやフェイスタオルなどの置き場やバス掃除用品置き場として最適です。

洗濯機の磁石の機能を利用し、側面をバスブーツホルダーとして収納する方法もあります。

 

浴室掃除はハウスクリーニング業者を利用する

 

自分で掃除をしても解決しない浴室の汚れに諦めていませんか。

そんな方には一度根本から綺麗に掃除をしてくれるハウスクリーニング専門の業者に依頼することも一つの手段です。

湯垢や石鹸カスやカビなど汚れやすい所から、換気扇や天井やドアなど細かい所まで掃除をしてくれるのが特徴です。

 

ハウスクリーニング業者で掛かる費用の目安

 

ハウスクリーニング業者に、浴室の掃除を依頼した場合の一般的な料金は以下の通りです。

 

浴槽クリーニング:約20,000

浴室クリーニング+オプション約25,000円〜

オプション内容:浴室暖房乾燥機(換気扇)内部クリーニング、カビ防止コート、配管内の除菌、ジェットバス配管内クリーニングなどオプション内容により異なります。

 

まとめ

 

浴槽や浴室の掃除方法を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

お風呂掃除はカビやぬめりや髪の毛など掃除をするのは大変です。

一番は毎日掃除をして綺麗な状態をキープすることが良いですが、中々時間が取れない場合は、思い切ってハウスクリーニング業者にお願いするのも一つの方法です。

お風呂は毎日の疲れを癒し、汚れを落として気持ち良く過ごすために大切な場所です。

ぜひ、気持ち良く過ごすために清潔な状態をキープしていきたいですね。

浴室 掃除 ブログ05

スタッフブログ一覧へ

ページトップへ