【関係の深さ別】知人がゴミ屋敷に住んでいる場合の相談先は?

近年、社会問題にまでなっているゴミ屋敷。

ゴミ屋敷が増え続けることによって、この問題が他人事ではなくなっている人も増えています。

 

1つは、近所にゴミ屋敷があることで、自分が被害を受けているケース。

もう1つは、自分の家族や友人の家がゴミ屋敷になってしまっているケースです。

 

このような状況にある場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

今回は、関係の深さ別に、知人宅がゴミ屋敷になっている場合の相談先について紹介していきます。

 

あわせて、ゴミ屋敷の住人に片付けをするよう説得する場合の注意点についても、説明していきましょう。

ゴミ屋敷 知人 相談先 ブログ01

ゴミ屋敷を積極的に解消すべき2つの理由

 

そこに住んでいるのが家族や友人であっても、近隣の親しくない人であっても、自分の身の回りにゴミ屋敷があったら、積極的に解消に向けて動くべきです。

ここでは、その2つの理由について説明していきましょう。

 

ゴミ屋敷を解消すべき理由①自分の快適な生活環境を守るため

 

ゴミ屋敷には、以下2つの弊害があります。

 

  • 悪臭の発生
  • 害虫の発生

 

長いこと放置された生ゴミは、ひどい悪臭を発生させます。

自宅の近くにゴミ屋敷がある場合、その家の前を通るたび、悪臭を我慢しなければなりません。

 

また、餌が豊富にあり、暗くてじめじめしたゴミ屋敷は、害虫にとって絶好のすみかです。

ゴミ屋敷の隣近所に住んでいれば、大量発生した害虫が、自宅に入り込んでくる可能性があります。

 

近所にゴミ屋敷があると、快適な生活を送れなくなってしまうこともあります。

そうならないためにも、近隣にゴミ屋敷があったら、解消に向けて動くようにしたほうがよいです。

 

ゴミ屋敷を解消すべき理由②家族や友人が安全に暮らすため

 

ゴミ屋敷には、以下2つのリスクがあります。

 

  • けがのリスク
  • 火災のリスク

 

高く積み上げられたゴミは、何かの拍子に簡単に崩れてしまう可能性があります。

ゴミが倒壊して下敷きになれば、住人はけがをしてしまうでしょう。

 

また、ゴミ屋敷は可燃物が大量にあるぶん、火がつけば、あっという間に家全体に燃え広がってしまいます。

 

ゴミ屋敷に住むということは、けがや火災のリスクが常につきまとうということです。

家族や友人がゴミ屋敷に住んでいるのなら、彼らの安全を確保するために、解消に向けて働きかけるようにしましょう。

ゴミ屋敷 知人 相談先 ブログ02

家族や友人がゴミ屋敷に住んでいる場合の相談先

 

家族や友人の家がゴミ屋敷になっている場合、どこに相談すればいいのでしょうか?

この場合、本人の了承をとるのが前提ですが、ゴミ屋敷清掃業者に相談したほうが無難です。

 

ゴミ屋敷清掃業者に依頼すれば、宅内にあるゴミや不用品を全て、スタッフが1日のうちに回収していってくれます。

お金はかかりますが、ゴミ屋敷を自力で片付けるのは、並大抵のことではありません。

 

いざ片付けを始めても、挫折してしまう人が非常に多いのです。

そのため、最初からプロに任せてしまった方が確実でしょう。

 

近隣住民がゴミ屋敷に住んでいる場合の相談先

 

相手が家族や友人であれば、ゴミ屋敷を片付けるよう説得できるかもしれません。

しかし、相手があまり親しくない近隣住民の場合、片付けをするように説得するのは難しいと言えるでしょう。

 

この場合は、どこに相談すればいいのでしょうか?

ここでは、関係の浅い近隣住民がゴミ屋敷に住んでいる場合の相談先について紹介していきます。

 

ゴミ屋敷の相談先①マンションやアパートの管理会社や大家さん

 

同じマンションやアパートの一室にゴミ屋敷がある場合は、管理会社や大家さんに相談しましょう。

管理会社や大家さんに頼めば、ゴミ屋敷の住人に部屋を片付けるよう注意してくれます。

 

ただし、管理会社や大家さんが注意しても、ゴミ屋敷の住人が片付けをしてくれるかどうかは、また別問題です。

解決しない場合は、この後紹介する別のところに相談しましょう。

ゴミ屋敷 知人 相談先 ブログ03

ゴミ屋敷の相談先②警察

 

異臭や害虫の発生で迷惑していたり、ゴミの重さで家屋が倒壊する危険がある場合は、警察に相談するのも一つの方法です。

 

通報すれば、警察官がゴミ屋敷の住人に、注意してくれます。

ただし、警察官ができるのは、あくまで注意だけです。

 

強制的に片付けさせる権力は、警察にもありません。

しかし警察官が注意することで、ゴミ屋敷の住人に「部屋を片付けなくてはまずい」という心理的なプレッシャーをかける効果はあるかもしれません。

 

ゴミ屋敷の相談先③役所

 

ゴミ屋敷を強制的に片付けさせる唯一の方法が、役所に相談することです。

最近では、ゴミ屋敷解消の条例を設ける自治体も増えてきました。

 

条例を制定している自治体では、以下の流れでゴミ屋敷の解消にあたっています。

 

  1. 苦情・相談
  2. 現場確認
  3. 調査等
  4. 立入調査等
  5. 指導
  6. 勧告
  7. 命令
  8. 代執行

 

近隣住民から相談や苦情があった場合、自治体はまず、現場の確認や調査を実施します。

その結果、ゴミ屋敷だと認められた場合には、住人に対して片付けをするよう「指導」します。

 

指導に従わなかった場合は「勧告」、勧告に従わなかった場合は「命令」と進んでいく仕組みです。

ゴミ屋敷の住人が命令にも従わなかった場合、「代執行処分」となります。

 

これは、住人の意思に関係なく、ゴミ屋敷を強制的に片付ける措置です。

自宅の近くにゴミ屋敷がある場合は、自治体にゴミ屋敷解消の条例がないか、チェックしてみるといいでしょう。

 

ゴミ屋敷の住人を説得する場合の注意点

 

家族や友人がゴミ屋敷に住んでいる場合、問題の解消のためには、片付けをするよう説得しなければなりません。

また、関係の浅い近隣住民に対しても、自ら説得を試みる人もいるかもしれません。

 

このどちらであっても、片付けをするよう説得する場合、心がけてほしいことがあります。

それは、頭ごなしに注意しないということです。

 

頭ごなしに注意してしまうと、ゴミ屋敷の住人も意地になって、余計に片付けを拒んでしまいがちです。

また、家族や友人ならまだしも、相手が関係の浅い近隣住民だった場合、逆恨みされてしまう危険もあります。

 

説得を試みる場合は、決して感情的にならず、落ち着いて話し合うことを心がけましょう。

また、自分に危害が及ばないよう、説得しても無駄だと思ったら、すぐに引き下がることも大切です。

 

まとめ

 

知人がゴミ屋敷に住んでいる場合、相手との関係性によって、相談すべき先は変わってきます。

 

家族や友人がゴミ屋敷に住んでいるのなら、説得したうえでゴミ屋敷清掃業者に相談しましょう。

関係の浅い近隣住民がゴミ屋敷に住んでいる場合は、ゴミ屋敷解消の条例があるところなら、自治体に相談するのが一番です。

 

自分の快適な生活や、家族や友人の安全を守るためにも、できる範囲で積極的にゴミ屋敷の解消に向けて働きかけましょう。

ゴミ屋敷 知人 相談先 ブログ04

スタッフブログ一覧へ

ページトップへ